大森海苔 丹右ヱ門の記憶

~300年の歴史がある海苔漁場であった大森の過去と現在~

全国の稲荷神社総本山

15日、16日と青年会の京都旅行で伏見稲荷大社へ正式参拝に行ってきました。

当会は祭礼が無事に終わった報告として、毎年一週はさんで伏見稲荷へ参拝しに行っております。

伏見稲荷といえば、外国人が行きたいランキングでトップになっている所です。何処を見ても外国人だらけ。特に中国が多いです。
あまりのマナーの悪さに、出店が無くなったと聞きましたが境内には普通にありました。

そして、その中にあった串焼きの店で神戸牛串が一本2000円はさすがに驚きました。


門を潜って半纏着用の上、正式参拝です。
f:id:nameto:20190625151814j:plain

f:id:nameto:20190625151902j:plain



その後に社務所にて神主さんのお話を伺いました。
社務所内は非常に美しく、入り口には手水舎があり通路を進むとガラス張りの廊下に庭園が見える見事な光景です。非公式になっている為、写真アップは控えました。
f:id:nameto:20190627210055j:plain

その後から数名で別の観光コースを楽しみました。
河原町の方を周りましたが、とあるカフェに長蛇の列が見えました。店員さんに伺うと、ゼリードリンクが流行っているそうな。

東京でタピオカがかなり流行っていますが、同じようなものですかね。


夕方に宿へ到着し、一休みして宴会です。
和牛尽くしで中でも握りが一番美味でした。

f:id:nameto:20190627200542j:plain


そして
夜は各々方、グループ別で音楽を聞きに行ったり、料亭へ行ったり、宿で休んでいたりと好きなように活動されます。

私は例年、先斗町(ぽんとちょう)の鴨川納涼床へ行っております。
夕方より雨が降っていた為に座敷でしたが、
なんと貸し切り状態でした。
f:id:nameto:20190627201245j:plain

こちらのお店に通うのは3度目になりました。ハモの湯引きが非常に美味で、梅肉で頂きます。
去年はカナダの方がいたり、床どこで風が結構吹いて極寒だったりでしたが、今年は貸し切り状態なのでのんびりと出来ました。


そして最後に小さならぁめん屋に寄ります。
またしても貸し切り状態になりましたが、豚の角煮・水餃子・ぎとぎとのらぁめんを食べて終了です。
f:id:nameto:20190627202545j:plain

f:id:nameto:20190627202619j:plain

珍しく日を跨がずに宿に帰りました。






そして二日目は護王神社で正式参拝です。
ここは奈良時代の伝説で猪が出てきます。故に境内は猪の剥製や木彫り等が大量にあります。
因みに、足腰の守護としても有名です。腰を痛め続ける私にとってうってつけですね。
f:id:nameto:20190627203732j:plain

f:id:nameto:20190627203812j:plain



その後に嵐山、渡月橋(とげつきょう)付近の料亭で昼食をとります。

f:id:nameto:20190627204323j:plain


f:id:nameto:20190627204408j:plain


f:id:nameto:20190627204534j:plain

特に右下の茄子が柔らかく味が染みて美味しかったです。

f:id:nameto:20190627210246j:plain

その後もグループ別に宿に戻る人・祇園・麹町等好きなように別れます。
私は祇園に行って来ました。丁度雨が降って来て神社、通りを手短に散策し宿に戻りました。




少しロビーで休んだ後に送迎バスで京都駅へ向かい、品川まで新幹線で。そしてタクシーで地元に帰ってきました。


天候がそこまでよくなかったですが、激しい雨は避けられて暑さもなく良い京都旅行になったと思います。

去年は帰ってきた次の日に関西の大地震で新幹線が止まったので危うく難を逃れました。

にしても最近地震が多いですね。東北の時の様に巨大な地震が一度に来る位なら、震度5クラスがそれなりに来てエネルギーを分散してくれたらどれだけ良いかなんて思ったりしますが、改めて地球は生きているんだと感じさせられると共に自然の恐ろしさを認識出来ます。


はやくも、6月が終わります。
7月14日には無形民俗文化財に指定されている680年の歴史がある「厳正寺水止めの舞」があります。
当日は夜勤明けの為、見ることが出来るのでたのしみです。